Recruit

採用情報

K.M.

平成5年(1993年)入社/
三和インテリア
工事部チームリーダー

ゼロからものを作り上げること、
それが一番の喜びです。

入社の動機は何ですか?
以前は別の業界で働いていましたが、父が三和テクノスでお世話になっていたこともあり、父の近くで働きたいという思いから転職を決意しました。
仕事内容について教えてください。
OA / FAフロアの床下に配線を隠すための施工を担当しています。チームリーダーとして現場をまとめる役割も担っているため、安全管理や作業効率の向上にも気を配っています。高所作業も多いため、適切な安全装備の着用と確認を徹底し、全員が安全に作業できる環境をつくっています。幸い、これまで大きな怪我をした経験はありません。
どんな時にやりがいを感じますか?
ゼロから物を作り上げる過程に大きなやりがいを感じています。例えば精密機器を扱う現場では特に慎重さが求められ、作業にはとても神経を使いますが、最終的に綺麗に仕上がった時の達成感は何物にも代えがたいものです。プロジェクトの最後の仕上げを担当することが多く、完成形を見られる喜びもあります。
会社の好きなところを教えてください。
働き方の融通が利く職場で、特に休暇の取り方に柔軟性があり、希望した休みを取りやすいのが魅力です。
応募者に向けてメッセージをお願いします。
体力を使う仕事ではありますが、その分やりがいもあります。何より、当社のスタッフは本当に良い人ばかり。わからないことや困ったことがあれば、遠慮なく相談してください。コミュニケーションを大切にし、一緒に成長していける仲間をお待ちしています。

S.O.

平成29年(2017年)入社/
三和インテリア

人の目にはほとんど触れないけれど、
ビルには必ず私たちの仕事があります。

入社の動機は何ですか?
以前とは全く異なる業種での新たなスタートでしたが、結婚や妻の出産を機に転職を決意しました。
仕事内容について教えてください。
基本的には現場での作業がほとんどで、OA / FAフロア施工を担当しています。大きい現場を任された時は特にやりがいを感じます。また、高品質な仕事ができたと評価いただいたときはうれしいですね。この仕事は目に触れない部分ではありますが、建物の基礎となる重要な仕事であることにプライドをもっています。
仕事をする上で心掛けていることは何ですか?
高齢の作業員もいるので、体調管理を大切にしています。また怪我の防止にも注意し、期限の順守と仕事の品質の確保を意識し、お客さまにご満足いただける仕事を心掛けています。
今後の目標を教えてください。
OA / FAフロア施工を専門にしている会社は少ないので、どこに行っても恥ずかしくない仕事をしたいと思っています。業界内での評価をさらに高め、技術力と信頼性を兼ね備えた企業として成長させていくことが目標です。
応募者に向けてメッセージをお願いします。
建築業界は敬遠されがちですが、実際はきっと想像よりもずっと働きやすい環境です。この仕事は目に触れない部分が多いものの、皆さんが日常的に利用するビルのOA / FAフロアも私たちが施工したものかもしれない、というほどいろんなところで役立っている仕事です。専門性の高い技術は、どこでも重宝される価値があります。

S.S.

令和4年(2022年)入社/
三和テクノス 主任

お客さまに信頼していただくためには、
最初から最後まで丁寧に。

入社の動機は何ですか?
知り合いの紹介で入社しました。それまでは建設業で現場監督をしていましたが、営業職も兼ねていたところがあり、今の仕事に生かせるスキルもあったため、転職を決めました。
仕事内容について教えてください。
見積書の作成や、材料の段取り、職人さんへ指示出しなどを担当しています。また実際に現場に行って状況を把握し、搬入方法を決めて金額をお客さまに提示します。契約をいただいた後は、実際に現場への納品も担当するので、一件の仕事のはじめから終わりまで関わることになります。
どんな時にやりがいを感じますか?
職人さんやお取引先さまとのコミュニケーションがうまくいき、思ったとおりに工事が完了したときはうれしく思います。もちろん大きな契約を取ったときもやりがいを感じますが、それよりも職人さんに仕事を提供できること、三和テクノスと三和インテリアの両部門がうまく仕事を回せる状況を作れたときにやりがいを感じます。
仕事をする上で心掛けていることは何ですか?
お見積もり依頼をいただいてから、すべてが完了する最後まで、絶対に怠らないことを意識しています。一度信頼を失うとお客さまは二度と戻ってきません。例えば、工事完了後は自社でチェックリストを作成し、問題がないか確認してから現場を離れるようにしています。お客さまからの信頼を維持することが何より大切です。
今後の目標を教えてください。
中四国のフロア施工No.1の実績をこれからも維持していきたいですね。小さな会社ではありますが、スピードと仕上がりの良さには自信があります。そして私自身がお客さまから信頼される仕事をすることで、会社がこの先50年、100年と続くよう貢献していきたいです。
応募者に向けてメッセージをお願いします。
三和テクノスでは、社長自ら社員の意見を聞く機会を日ごろから設けており、何でも本音で相談できる環境があります。また技術に自信のある職人が多いので、学べることは多いはずです。スキルを身につけながら、長く安心して働ける環境です。

Contact

お問い合わせ

ご不明な点、採用に関するお問い合わせなどお気軽にご相談ください。